Arts & Soul

気になったさまざまな事を不定期に綴ります

映画の家

東京フィルメックスの授賞式とクロージング上映を見てきました。
フィルメックスに来るとほっとする。映画美学校の特別講義でイザベル・ユペールさんや『ママと娼婦』のフランソワーズ・ルブランさんも「映画の家」という表現を使っていましたが、フィルメックスは通う者にとってはまさに映画の家のような場所。
映画と映画を愛する人々の集う場所。
今日は授賞式前にタレンツ・トーキョーのメイン講師で来日されていたマフマルバフ監督にお礼の挨拶をして、帰りには毎年会場で何度かお会いする映画上映の世界の大先輩と少しお茶もでき、いい締めくくりとなりました。
この大先輩とは、以前有楽町駅近くにあったHokuoでばったりお会いすることが多く、そのときにいろいろな話をしていたのですが、Hokuoが火災でなくなって以来そういう偶然がなくなっていました。大先輩には今私がいつも行くカフェのお話はしていたのですが、まだ行かれたことがないということで帰りにそのカフェに閉店10分前に滑り込みました。大先輩はいつも「お子さんが待っていらっしゃるのでは?」と心配してくださるのですが、娘ももう大学受験と答えると、時の経つ早さに驚かれていました。というのは、13年前に東京国際映画祭のコンペに選ばれた「心の羽根」の手伝いをしていたときに家族で東急本店の蕎麦屋で食事をしている際、その大先輩と偶然お会いしているので、まだうちの子どもたちが小さいイメージがあったのでしょう。
あれから13年。東京フィルメックスに通いだして今年で16年。今もこうして映画の家に入らせてもらっていることに対して、家族、映画でご縁のある方々に感謝。

自分用のメモとして;節目と感じる日

今日は、ある縁のカプセルというか実を噛み締めたような節目を感じさせられる日でした。
立ち上げから昨年まで自分も運営側で関わったイベントの10回目の本番に、今年から担当をはずれたので、初めて観客として参加しました。
最初にこのイベントの企画を聞いたのは、2007年の夏、転職直後のこと。前職で大変お世話になった方にご挨拶に伺った際のこと。その会社の社員でさそなかなかゆっくり話せないその方と、結果的に一時間近くお話をしました。その方が関わられていた国を挙げた総合コンテンツイベントの立ち上げの話にも当然なり、その中で話題に出てきたのが、今日10回目を迎えたイベント。そのときは「ああそうですか」とまったく他人事で話を聞いていたのですが、それから一週間ほど経って、会社でこのイベントに関わるから企画書を作れと言われ、どこまで関わるのかわからず、一つのフェスティバル全体の企画書を急遽作成(結局はそのイベントの一部分を請け負うだけだったが)。
立ち上げ時の首脳陣とイベント運営実務の責任者は10年間変わらず。私だけが10年目は観客としての参加となり寂しい気持ちもありますが、これも何かの節目。二、三年前に会議で提案したことが今回実現していて、ほんの少しは今年もこのイベントとの縁を本番中に感じることもできました。
イベントの帰りには、奇しくもこのイベントの企画を最初に伺ったその方や、前職の最初の上司とも再会できました。
こういう仕事の縁も、家族の支えがあってのこと。
これから家族のもとに感謝の気持ちを持って帰ります。

通勤途中に考えた感覚のトレーニング

『「疲れない 身体」をいっきに手に入れる本』を読んで刺激されて、今朝、混雑したターミナル駅の移動と混雑した山手線内でこんなことをしてみました。
混雑しているところでは人との距離感の保ち方が難しいので、自分の胴体の周りに伸縮自在な浮き輪のようなものを身に着けているとイメージしていると、人がぶつかってきても、その浮き輪がクッションとなって、自分の軸がずれず、苛々しなくなりました。
今日は、帰宅途中でこのあたりで時間切れとなりました。
https://t.co/TDdWZt0Lw5

ノーベル賞受賞報道に触れて感じたこと

大隅教授のノーベル賞受賞のさまざまな(報道の仕方に多様性はないが、取り上げるメディアと量の多さという意味で)報道に触れて、マスコミやコンテンツ業界が基礎科学の基盤強化に貢献できることはないのかと、通勤途中の社内で妄想しています。
基礎科学の研究に国や企業がどの程度援助しているのかわかりませんが、
例えば、大隅基金を創設して、大隅教授を取り上げた大手報道機関は、一秒千円でも基金に寄付するとか、
すみっコぐらしが大隅教授とコラボして、研究者の新キャラクター、大すみくんを作り、科学研究関連の新シリーズを創刊。収益は大隅基金
とか。
そろそろ時間切れなのでこのあたりで。

都知事選を控えて強く思うこと

都知事選挙を前日に控えて、久しぶりにブログにアップしようと思ったことがあります。
それは副知事について。
A候補には知事になってもらいたくないが、マック赤坂さんに入れてもA候補を利するだけなので、やはりB候補に入れるかと、明日の投票をどうするか悩んでいます。
都知事選でいつも思うのは、副知事について。アメリカ大統領選ならば、大統領候補者が副大統領候補を指名してセットで選挙の洗礼を受けますが、副知事は、「普通地方公共団体の長が議会の同意を得てこれを選任する。(地方自治法第162条)」という決まりになっています。本来は、都知事候補が指名して副知事の大半も、選挙で決めてほしいものです。
今回、誰が知事になるかで政権与党との関係は変わるでしょうが、誰がなっても結局議会の力関係が変わらないと知事に何ができるのか。そこを打破できる知恵と調整力と実行力をもった副知事を誰に指名するのか。そこが全く見えてきません。
スローガンのような公約はわかったから、それよりも副知事をだれにするか、そしてその人の過去の経歴、実績も明らかにしてほしい。そうすれば、我々都民は副知事候補の良し悪しも判断材料にして投票できるのですが。
地方自治法が今のままでも、流石に議会も、都民の信任を得た都副知事候補を簡単に議会で否決はできないでしょう。
家では半ば真面目に言っているのですが、マック赤坂ドクター中松大前研一氏など都知事元/現立候補者が副知事候補として都知事候補とタッグを組んで選挙戦に挑めばいいのにも思う選挙前日猛暑の昼下がりでした。

今回のパリの事件に接して

SNSが発達した現在、こういうテロと呼ばれる事件があると色々な方の色々な反応が目に入ってくるので、少し書いておこうと思います。

Amazonの今日のトップページは以下の形になっていました。

f:id:sophia605:20151115144103p:plain

これをするなら、Amazon, Google, Facebook,報道機関が連帯して、世界中のテロ事件や武力攻撃を監視して、何か事件が起きた日にはその国の旗と場所を掲載してほしい。

そうすれば、国旗が掲載されない日は、少なくともそういう事件が報道機関が知る限りなかった日だと我々は心おだやかに暮らせます。

パリには知り合いも多いので今回の事件に心が傷みますが、それよりも我々が知らされていないところでどれだけの悲惨なことが起きているのか、それを知らないことにより心が傷みます。

今回は自分も自分の言葉で最低限何か書かなければと思い、昨日、今日といくつかFacebookに投稿しました。まとめる時間はないのですが、その投稿をそのままですが、以下にまとめました。

今回のような事件に対する報道、SNSでの反応に接するたびに思うことがあり、今回は自分の言葉で少し書いておこうと思い、昨日いくつか投稿しました。
自分に何ができるのか、何ができているのか自問自答する日々です。たとえば、先日の米軍の無人機攻撃による「ジハーディ・ジョン」殺害をほぼ確信という記事に対してどういう批判的報道がなされたのか?
「暴力の連鎖からは何も解決しない」と自分で書きながら、では、ハイテク化する軍事産業がなくなったら世界経済に(つまり自分たちの生活に間接的に)どういう影響があるのかについて無知な自分を恥じています。
何年か前に仕事で一度だけボンベイに行ったことがありますが、その時は、ショッピングセンターに入るにも手荷物検査がありました。それだけ、テロの危険性があるとともに、逆に警備員などの雇用もそこから生まれている等々、いろいろなことを考えました。
1980年代、パリで自分もいた事のある場所で爆弾テロが起きたり、1992、3年にロンドンのシティで爆弾テロがあったときには、そこから数キロ離れたところの大学院のフラットに住んでいたのですが、窓ガラスが揺れました。
今こそ、物事の本質を一人ひとりが試すことが問われているのではないかと思います。

 
 
「敬愛するパリよ、貴女が目にした犯罪を悲しく思います。でもこのようなことは、私たちのアラブ諸国では毎日起こっていることなのです。全…についての反応をまとめたツイート詳細ページです。
TR.TWIPPLE.JP
 
つっこみ
 
池田 高明
つっこむ…
 
 
 
 

一つ確実に言えることは、あの9月11日以降、あの事件がなぜ引き起こされたのかについて、主要各国が自ら蒔いた種の始末の仕方を深く考えず、自分たちが日頃見ている鏡の破片こそが唯一の正義だと疑わずにここまで来たということではないでしょうか

 
“ひとつ確実に言えることを申し上げると、911以来米国が主導してきた、目には目を的な「テロとの戦い」は完全に失敗だということです。だってこの15年間で2つの戦争を起こし、ビンラディンフセインを殺して、テロは減りましたか?逆に増えたでしょう。みんなにこの事実を直視して欲しい。”
TWITTER.COM/KAZUHIROSODA/S…|作成: 想田和弘
 
 
本間 義章さんが「ええやん!」て言うてるで。
つっこみ
 
池田 高明
つっこむ…
 

ニュースフィード

 
 

Tweets on the French borders

 
“.@kepi1413さんの「フランス同時多発テロ 国境封鎖ツイートまとめ」に注目中!みんながチェックしているまとめはこれ。 https://t.co/MeaYzh9ckt
TWITTER.COM/TOGETTER_JP/ST…
 
つっこみ
 
池田 高明
つっこむ…
 
 
 

これが、平日ならどこも朝、昼、夕方とある意味必要以上に情報、ニュース番組を流しているので事態も違っただろうと思います。
そもそも、なぜ各局とも主要ニュース番組は週休二日制なのか。
週末なので、報道現場も決裁権のある責任者が不在でより対応が遅れていることでしょう。

 
 
茂木 健一郎

地上波テレビのさまざまな事情を擁護している意見があるけど、少なくとも、このような時に、即座に編成を変える運動神経と能力が結果としてないということについては、日本のメディアの大きな欠陥であることは事実だ。24時間のニュース専門チャンネルがあればいいけどそれもない。国家的損失。

英語のニュースをわかるひとはいいけど、わからない人は、日本のメディアの、遅い、少ない、分析が甘いニュースを通してしか状況がわからない。これを国家的損失と言わずして、何が損失なのだろう。

 
 
Misa Kimuraさん、関根 淳さん、他2人が「ええやん!」て言うてるで。
つっこみ
 
池田 高明
つっこむ…
 
 
 

今回のパリでの事件で日本のメディアで報道されていないという投稿にいくつか接し、直接お目にかかったことのない方の投稿でしたが、以下のコメントをさせていただきました。

「自分のフィードに上がってきたので、一言コメントさせていただいてもよろしいでしょうか。
暴力の連鎖による事件が過剰に報道され続ければ、また同様の連鎖を加速させるという面もあるかと思います。
日本のメディアの国際報道がこういう時に即応できないのは事実としてありますが、それよりも、...

もっと見る
 
 
 
奥田 真平さん、岡田 秀則さん、金谷 重朗さん、他6人が「ええやん!」て言うてるで。
つっこみ
 
池田 高明
つっこむ…
 
 
 

暴力の連鎖により被害を受けた事件は欧米主要メディアで大きく報道されるが、欧米側の無人機等による報復としての殺害はどう報道されているのだろうか。こういう時代だからこそ、12月12日公開のモフセン・マフマルバフ監督のPresident(邦題:独裁者と小さな孫」)のエンディングに希望が

 
 
 
池田 愛子さん、関根 淳さん、金谷 重朗さん、他2人が「ええやん!」て言うてるで。
つっこみ
 
池田 高明
つっこむ…
 

ニュースフィード

 
 

この機能で、家族ぐるみの付き合いの映画監督など、何人かパリにいる人の無事を確認できました。Facebook、日本発の新機能「災害情報センター」 1タップで友人・家族の安否確認 - ITmedia ニュース

 
Facebookが災害時友人や家族に安否を知らせたり確認できる新機能「災害情報センター」を発表した。
ITMEDIA.CO.JP/NEWS/ARTICLES/…
 
 

宿題の意味

高2の娘に「宿題は何合目まで来てるの」と聞いたら「1、2合目かな。だって意味のない宿題が多いんだもの」とのこと。英語科なのだが、英文解釈の宿題の内容を聞いてみたところ、問題集の英文と日本語訳を書き写して、英文にSVOなど構文の構造がわかるように線を引くこと。この日本語訳がひどくて、これをリライトするなら意味はあるがそれには時間がかかるし、どうしても書き写すなら、いかに早く、省力化して日本語を書くかの訓練と思うしかないねとアドバイス。
翻訳ではないので、こなれた日本語である必要はないが、最低限日本語として読める訳をつけてもらいたいもの。
この日本語訳を疑問を持たずに書き写すことのほうが有害であることは確実ですが、こういう受験勉強が今も主流なのでしょうね。その延長線上で、一般社会でも、この資料を作成するのに何の意味があるのか、その答えを見出せないまま、やらなければいけない=宿題だからやるということがまだまだ多いのでしょうね。